このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
2年6組 製作
(1)臨海時代(1954~1960年)
場所は、静岡県伊東市の宇佐見海岸で主に7・8月ごろに開校された。
参加者の多かった年は2回に分けて実施されたこともあった。
(2)箱根旅行時代(1961~1979年)
主に五月ごろ開校され、箱根のほかに山中湖にも行った。
1979年前後の数年間は2年生が箱根旅行、1年生が
岩井海岸での臨海学校が行われていた。
(3)林間時代(1980~2002年 行き先は、昔、山梨県の西湖方面が多く、最近では福島県の裏磐梯や、長野県の蓼科方面が多くなっている。
また、登山やキャンプファイヤー・飯盒炊爨なども催され、
ホテルや旅館だけでなく、テントやバンガローに泊まったことある
昭和29年~35年
臨海
7月26日~8月3日
伊東市宇佐見海岸
36年~40年
修学旅行
7月26日~8月3日
箱根
41年~43年
修学旅行
7月26日~8月3日
箱根・山中湖
44年~54年
修学旅行
7月26日~8月3日
箱根
55年
林間
7月28日~8月3日
西湖津原キャンプ場
56年~61年
林間
6月8日~6月10日
西湖根場村
62年~63年
林間
5月26日~5月28日
西湖方面
平成 元年
林間
6月29日~7月1日
西湖方面根場村
2年
林間
7月3日~7月5日
福島県裏磐梯
3年
林間
6月11日~6月13日
長野県蓼科
4年
林間
6月11日~6月13日
西湖方面根場村
5年
林間
7月3日~7月5日
福島県裏磐梯
6年
林間
6月5日~6月7日
福島県裏磐梯
7年
林間
6月4日~6月6日
西湖根場村
8年
林間
6月5日~6月7日
西湖根場村
9年
林間
6月12日~6月14日
福島県裏磐梯
10年
林間
6月4日~6月6日
長野県蓼科
11年
林間
6月9日~6月11日
福島県裏磐梯
12年
林間
6月1日~6月3日
福島県裏磐梯
13年
林間
6月3日~6月5日
長野県蓼科
14年
林間
6月4日~6月6日
長野県蓼科
このまま林間学校が続いてほしいと思います。また、林間だけでなく臨海学校も行ってほしいと思います。登山ばかりでなくハイキングやオリエンテーリングを行ったり、キャンプファイヤーの時間をもっと長くしていろいろな内容を盛り込んだりすると楽しい林間学校になるのではないかと思います。そして、自分たちの林間学校よりもっといろいろな行事・体験ができる林間・臨海学校になってもらいたいと思います。
2年6組は、個性豊かな元気ある人たちばかりです。
元気がありあまるせいか、少し落ち着きがなくけじめがない部分がありますが、
いざとなる時は力を発揮するクラスです!
50周年を迎えて
二中のあゆみI
文化祭の歴史
合唱祭
体育祭
諸行事
校外学習
林間・臨海学校
修学旅行
1班の作品へ
2班の作品へ
3班の作品へ
4班の作品へ
5班の作品へ
6班の作品へ
地域・学区
校舎・施設
運動部の歴史 I
運動部の歴史II
文化部の歴史
生徒会長を訪ねて
先輩を訪ねてI
先輩を訪ねてII
二中のあゆみII
今の柏二中I
今の柏二中II
PTA&地区・学区
資料の部
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project