このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
2年3組 製作
柏二中が創設された翌年、昭和30年10月9日に
第一回秋季大運動会が、ここ弥生町のグランドで
行われました。その後、体育祭は中断することなく毎年実施されてきました。
50年の歴史を振り返ってみると、名称・実施時期・生徒の服装・競技内容など
変化してきましたが、いつの時代にも力一杯取り組む生徒の姿がありました。
毎年の卒業アルバムに必ずといっていいほど取り上げられている競技のなかには、現在では行われていないものがいくつもあります。
女子のダンス・男子の組体操はともに体育祭の華として、練習を積み重ね本番に臨んだようです。
先輩方のアンケートの中には「辛かった練習」という言葉もありました。
仮装競争は、卒業アルバムでも桜ヶ丘でもよく取り上げられていましたが、現在は行われていません。(50周年記念体育祭で復活)
担任の先生をいろいろなキャラクターに変身させるため、夏休みから準備をしたなど、多くの先輩方が印象にのこる競技としてあげていました。
昭和40年 東海道五十三次
もちろん、現在も行われている競技も多くあります。
東海道五十三次は昭和40年 第11回の運動会でも行われたことが卒業アルバムに記載されていました。また各チームが全力でぶつかる色別対抗リレーはいつまでも最後を飾る競技であり続けることでしょう。
私たちは、2年3組です。
みんな明るく個性的な人達が集まっています。
担任の鈴木先生はとてもフレンドリーな先生ですが、怒ると早口になり、何を言っているのかわからないことがあります。
3年生になってもこのクラスで、さまざまな行事を積極的に盛り上げて生きたいと思っています。
50周年を迎えて
二中のあゆみI
文化祭の歴史
合唱祭
体育祭
諸行事
校外学習
林間・臨海学校
修学旅行
1班の作品へ
2班の作品へ
3班の作品へ
4班の作品へ
5班の作品へ
6班の作品へ
地域・学区
校舎・施設
運動部の歴史 I
運動部の歴史II
文化部の歴史
生徒会長を訪ねて
先輩を訪ねてI
先輩を訪ねてII
二中のあゆみII
今の柏二中I
今の柏二中II
PTA&地区・学区
資料の部
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project