このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
2年1組 製作
二中の文化祭は翌檜祭といいますが、あすなろという木は
アスコソヒノキになろうという意味をもっています決してヒノキには
なれないとわかっていても、 きっといつかはなれるという希望をもって
努力しているのです。その名のもとに我が校の文化祭は盛大なものになっていきます。
1962(昭和37)年から開かれた文化祭
このころは劇や自作の映画が多かったようです。
この
「夕鶴」
は、文化会館で
上映されました。
自分たちの手で台本作りからはじめ
すばらしいものにしあげました
人間が生きていく上で、大切なことを
多くの観ている人たちに教えてくれた
「三国一の花嫁」
演技力もすばらしく、さらに衣装、小道具にも手を抜かない立派な作品でした。
年号が平成に変わり、どんどん進化する翌檜祭
出し物もより盛大になってきました。
21世紀を迎えて、新たな時代になった今、この翌檜祭は
未来に向かってどんどんすばらしくなっていくでしょう!!
体育館に長く展示されています
「写楽」
誰もが、目をひかれる
大きなトトロたち
カッコ良くハイ・ポーズ
このころからよくバザーを
開くようになりました。
未来への打ち上げ準備完了
2年1組は・・・・・・
個性豊かなメンバーのそろったクラスです。
「いい組作ろう2年1組」
という目標のもとに
いつも明るく、元気に過ごしています。
今回の記念誌作りも全員の手が加わり
協力して作ることができました。
2-1 一同
50周年を迎えて
二中のあゆみI
文化祭の歴史
合唱祭
体育祭
諸行事
校外学習
林間・臨海学校
修学旅行
1班の作品へ
2班の作品へ
3班の作品へ
4班の作品へ
5班の作品へ
6班の作品へ
地域・学区
校舎・施設
運動部の歴史 I
運動部の歴史II
文化部の歴史
生徒会長を訪ねて
先輩を訪ねてI
先輩を訪ねてII
二中のあゆみII
今の柏二中I
今の柏二中II
PTA&地区・学区
資料の部
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project